北海道の東部、根室半島と知床半島を跨ぐ別海町にあるメーカー、べつかい乳業興社では牛乳をはじめ、ヨーグルト、アイスクリーム、チーズなどを生産しています。
生乳生産量日本一のまち
生乳生産量日本一を誇る町、北海道の別海(べつかい)町の広大な草原を自由に走り、摩周湖の伏流水を飲んで育った元気な乳牛たちから搾られた新鮮で良質な生乳を原料としてつくられる「べつかいの牛乳屋さん」シリーズ。同シリーズでは、紙パックの牛乳はもちろん、昔なつかしい三角パック(テトラパック)の牛乳やコーヒー牛乳も人気。
同ブランドで展開するアイスクリームが「べつかいのアイスクリーム屋さん」です。
「べつかいのアイスクリーム屋さん」は、摩周湖の伏流水を飲んで育った別海町産の乳牛から絞った良質な生乳を原料に使用しているため、アイスクリーム本来の旨味と深いコクが楽しめる。味は「バニラ」・「チョコレート」・「ストロベリー」・「抹茶」の他、砂糖ゼロの糖分制限アイスクリーム「ミルクリッチ」もあります。
良質な別海町産の生乳をベースに、濃厚なチョコレートの風味を合わせることでマイルドな味わいに仕上げています。
チョコレートの風味がしっかり効いています。脂肪分も12%と高め。別海町産の生乳は加えているものの、チョコの風味の存在感が強い。新鮮な生乳をベースに使用したアイスクリームですがチョコレートの風味を前面に押し出したテイストです。濃厚かつマイルドなチョコレートアイスクリームに仕上がっているので、チョコレート好きの期待を裏切らないでしょう。
「べつかいのアイスクリーム屋さん」シリーズ。人気のバニラとはまた違った魅力のあるチョコレート。北海道エリア以外ではなかなか食べられない”代物”ですので、是非一度食べてみてください!
投稿者プロフィール

- アイスクリーム・スペシャリスト
- 年間に食べるアイスクリームの数は1,000種類以上。2010年コンビニアイスに特化したレビューサイト「コンビニアイスマニア」を開設し、アイス評論家として活動を始める。2014年には『一般社団法人 日本アイスマニア協会』代表理事に就任。アイスクリームのスペシャリストとして TBS『マツコの知らない世界』をはじめ多くのメディアに出演。冬季のアイス市場を盛り上げるための「冬アイスの日」を制定するほか、全国から厳選したアイスが集結するイベント・アイスクリーム万博「あいぱく®」などを主宰。著書に『日本懐かしアイス大全』、『日本アイスクロニクル』(辰巳出版)等がある。
最新の投稿
サンドアイス2020.08.13クルスカステラアイス
カップアイス2020.08.04丹波篠山近又 黒豆ミルク
カップアイス2020.08.01ヤナギムラのフローズンしろくま ルージュちゃん
カップアイス2020.07.30ヤナギムラのフローズンしろくま ブランちゃん
コメント