Archives

高級アイスクリームブランド”京開花”を食べれる工場直結の店舗『Tsubomi』で季節を感じるアイスクリームを堪能!

『京開花』が今に至るまで 創業1994年から今日に至るまで26年の長い歴史を持つ『京開花』の始まりは製造卸問屋から。開業から長い年月を経て、2001年に『京開花』の商標登録を取得。そして、現在に至ります。主な事業は“製造卸売業”。和食料亭を...

もうすぐハロウィン!期間限定のスパイダーソフトでハロウィン気分を味わおう♩

ハロウィンが近づいてきました。今年は新型コロナウィルスの影響で、変装して街に繰り出したり、集まってパーティーしたりが難しいかもしれません。こんなご時世だからこそ、キュートなハロウィンスイーツで気分だけでも盛り上げていきましょう!今回はハロウ...

明治36年創業の和菓子店が誇る斬新なアイス!甘楽菓子工房 こまつやの『アイス武流令』と『ひんやり涼しん棒』

織田信長の次男・信雄に縁のある群馬県甘楽町を訪れた際に、斬新なアイスを発見しました。クリームブリュレ風の『アイス武流令(ぶりゅれ)』と、葛ゼリーのアイスの『ひんやり涼(すず)しん棒』です。どちらも、明治36年創業という歴史を誇る老舗和菓子店...

宮城県仙台を代表するパティスリー“カズノリイケダ”の期間限定アイスクリーム!

2011年12月に宮城県仙台市南一番町に店舗を構えて以来、仙台で”随一”と称される名高きパティスリー『イケダ カズノリ アンディヴィデュエル』。創業者・オーナーシェフ池田 一紀氏による、フランスの糖度・ポーションを忠実に再現して構成されたフ...

大豆の美味しさを身近に。“だいず屋 豆まる”の国産無調整豆乳を使った「豆乳ソフトクリーム」

『だいず屋 豆○(mamemaru)』は2017年8月5日にオープン。仙台市青葉区一番町東一市場『株式会社大豆カンパニー』が“大豆の魅力を広めよう!”という想いを込めてオープンした大豆専門店です。 店内には所狭しと国産大豆・在来種・有機大豆...

ニュージーランド発!Motueka Creamery(モトゥエカ・クリーマリー)のレモンチーズケーキアイス

ニュージーランドから日本に上陸した、「Motueka Creamery(モトゥエカ・クリーマリー)」のご紹介です。 ニュージーランドといえば… ニュージーランドのアイスといえば、日本でよく知られているのは、キャラメルたっぷりのホーキーポーキ...

横濱中華街のチャイ専門店『Chai Tea Cafe』の自家製「チャイソフト」が絶品!

横濱中華街で長く愛され続けるエスニック専門店『チャイハネ ネネ カフェ』が“チャイ専門店”『チャイ・ティー・カフェ』として2018年にリニューアルオープンしました。 横濱中華街を何度か散策した事がある方は薄々お気付きでしょうが、『チャイハネ...

チョコミント好き必見!『ハンデルスベーゲン』の超限定プレミアムアイスクリーム「フレッシュチョコミント」

京都の和食職人によって生み出されたプレミアムアイスクリーム専門店『ハンデルスベーゲン』を、皆様ご存知でしょうか?始まりは、2011年の京都から。過去には関西圏を中心に店舗を構え、関東圏では横浜・銀座・池袋、中国・四国地方では広島にも展開をし...

メルセデスベンツのショールームで楽しむトップバリスタ監修の「ビターコーヒーソフトサーブ」

東京の中心、六本木。最新の流行の発信地でもある六本木にあるメルセデスベンツのショールーム、「メルセデス・ミー」で、絶品のコーヒーソフトクリームがいただけるのをご存知でしょうか。 ベンツを眺めながらコーヒーブレイク ベンツのショールームには「...

高校生が開発したご当地ソフトクリーム!道の駅 甘楽(群馬県甘楽町)の栄養豊富な『桑茶ソフト』

世界遺産「富岡製糸場」を擁する群馬県富岡市は、かつて養蚕が盛んでした。いつの間にかめったに見かけなくなりましたが、私が子どもの頃(1980年代)は市内や近隣の町に養蚕農家がまだたくさんいて、友達の家や近所で蚕を見る機会が多々ありました。幼い...